SSブログ

18.道灌の首塚 [銭泡記]


 風の強い日だった。

 銭泡と万里は竜仙坊、風輪坊、鈴木兵庫助、明智孫八郎らに守られて糟屋の洞昌院に来ていた。

 今日は道灌の二七日(ふたなのか)だった。

 万里が是非とも道灌の墓参りがしたいと言うのでやって来たのだった。勿論、糟屋のお屋形様のもとに寄るつもりはない。あそこに顔を出したら、また、引き留められて、いつ、帰れるか分からなくなるし、二度とあの顔は見たくないと二人とも思っていた。

 竜仙坊は善法園で酔い潰れた次の日、さっそく、上野(こうづけ)の国の白井(子持村)まで行った。道灌の首を持って帰ると勇んで出掛けて行ったが、何の収穫も得られずに戻って来た。

「どうも分からんのう。白井の奴らは皆、殿が病死したと信じていたわ。殿が急に亡くなってしまったので、また、戦が始まるに違いないと噂している。まあ、江戸の連中でさえ、本当の事を知らんのじゃから、当然とも言えるがのう」

「管領殿の兄上殿もですか」

「管領殿から連絡があって、殺されたという事は知ってるはずじゃ。しかし、殿の首が白井に行ったのかどうかは、まったく分からん」

「分かりませんか‥‥‥」

「城内に潜入して、左馬助の近辺を探ってみたが怪しい所は何もない。毎晩、宴(うたげ)を催して、飲めや歌えと泰平の世を楽しんでおったわ」

「毎晩、宴ですか」

「おう。綺麗所の女子(おなご)をずらりと並べてのう。結構な身分じゃ」

「左馬助殿は道灌殿の暗殺に関わってはいなかったんですね」

「分からん。もし、首が白井に行ったとすれば、すでに届いているはずじゃ。左馬助が殿の首と対面した後、どこかに首塚が作られるはずじゃ。そう思って、白井中の寺を当たってみたが、新しい首塚など見つからなかった」

「というと首は越後まで?」

「かもしれん」

「越後か‥‥‥遠い所まで行ってしまわれたのう」

 竜仙坊はすぐにでも越後の府中に向かうと言ったが、銭泡が万里を連れて糟屋に行くというので、護衛のため付いて来てくれたのだった。

 道灌の墓は銭泡が最後に来た時のままだった。あれから、誰かが墓参りに来た様子はない。死んでしまえば仕方がないが、もし、道灌の墓が江戸にあったら、こんな淋しい事にはならなかっただろう。毎日、花に囲まれていたに違いないのに、こんな所に葬られたため、訪れる者もいない。哀れな事だった。

 万里は道灌のために書いた漢詩を墓に捧げた。それを聞いているうちに、銭泡を初めとして一緒に来た者たちは涙が流れて来るのを抑える事はできなかった。

 墓参りの後、洞昌院の和尚のもとに立ち寄って一休みした時、和尚より以外な事を聞かされた。

 お屋形の東、一里足らずの地に道灌の叔父の周厳(しゅうげん)和尚が鎌倉から移した臨済宗の大慈寺がある。今、周厳和尚は江戸城内の芳林院にいるので、そこにはいないが、そこに道灌の首塚ができたという。

 周厳和尚が甥の供養のために、首をそこに埋めたらしい。それにしても、目と鼻の先に首と胴が分かれて葬られているというのも可哀想な事じゃ。周厳和尚の気持ちも分かるが、どうして、そんな事をしたのだろうと首を傾げていた。

 初耳だった。

 道灌の首塚がどうして、そんな所にできたのか不思議だった。本物の首なのだろうかと銭泡は疑った。

「周厳和尚は今、江戸におりますが、そのような事、一言も聞いておりませんが」と鈴木兵庫助が怪訝(けげん)な顔をした。

「若殿は毎日のように、父上の首を捜し出せと申しております。首が大慈寺に埋められている事など知っている者は江戸には誰もおりません」

「おかしいですな‥‥‥わしはてっきり、周厳和尚がわざわざ、あそこに埋めたものと思っておりましたが」

「一体、いつ、その首塚はできたのです」

「初七日の時じゃったかのう。ここで法要をやっていた時じゃ。道灌殿の首が見つかったと駆け込んで来た者があったわ」

「一体、誰が、その首を持って来たのです」と竜仙坊が聞いた。

「お屋形様の配下の山伏じゃったと聞いたが」

 一行はすぐに大慈寺に向かった。

続きを読む


17.偽物の首 [銭泡記]



 銭泡が酒を飲みながら道灌の肖像画に熱中していると、今度は竜仙坊が現れた。

 糟屋で別れて以来、行方が分からず、風輪坊も捜し回ったが見つからなかった。

「ほう、機嫌がいいようじゃのう」と突然、竜仙坊は庭から声を掛けて来た。

「竜仙坊殿、一体、どこに行っていたのです」

「ちょっとな」

 竜仙坊は上がらせてもらうぞ、と言うと縁側から上がって来た。

「おう、殿の絵を描いておったのか」

「はい。今日は道灌殿の初七日なので描いてみようと思ったんですが、なかなか、うまくいきませんわ」

「そうか‥‥‥」と竜仙坊は銭泡の描いた絵を手に取って眺めていた。

「何か、分かりましたか」と銭泡は筆を置くと聞いた。

「ああ、分かった。その前に、わしにもそれを一杯くれんか」

「ええ、ちょっと待って下さい」

 銭泡は台所から手頃なお椀を持って来て、竜仙坊に渡した。二人で道灌の絵を肴(さかな)に飲み始めた。

「首の行方が分かった」と竜仙坊は酒を一口、うまそうに飲むと言った。

「えっ、分かりましたか」

 竜仙坊は頷いた。

「一つは古河の長尾伊玄のもとに届いた」

「やはり‥‥‥伊玄じゃったか‥‥‥」

「もう一つは鉢形の管領殿のもとじゃ」

「伊玄と管領殿じゃったのか‥‥‥それで、本物はどちらへ」

 竜仙坊は首を振った。

「は?」

「両方、偽物じゃったわ」

「どういう事です」

「わしにも分からん」

「本物はどこに行ったんじゃ」

 竜仙坊はまた、首を振った。

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。