SSブログ

16.太田源六郎資康 [銭泡記]

雪舟の旅路

 銭泡と共に江戸城に来た曽我豊後守は、とんでもない難題を持って来て江戸城を混乱させていた。

 第一に、太田家の家督は道灌の嫡男(ちゃくなん)、源六郎資康ではなく、岩付城の彦六郎資家とし、扇谷上杉家の執事職は豊後守の父親である兵庫頭(ひょうごのかみ)に決まったという。

 第二に、江戸城は城代として豊後守が預かる事となり、源六郎は家族と共に中城内の香月亭に住んでもかまわないが、根城は豊後守に明け渡す事に決まったという。さらに、道灌が預かっていた河越城には城代として兵庫頭が入る事に決まっていた。

 それらの事は、糟屋に集まった扇谷上杉家の重臣たちによって決められたもので、太田家としても扇谷上杉家のために穏便に従って欲しいとの事だった。

 太田家の重臣たちは豊後守に、そんな命令は受けられんと詰め寄ったが、どうする事もできなかった。道灌のいない今、お屋形様の無謀を止める事のできる者はいなかった。悔しさのあまりに、腹を斬って道灌に殉死して行った重臣もいたという。

 そんな騒ぎの中、嫡男の源六郎が足利から帰って来た。城内の芳林院にて道灌の初七日の法要が行なわれている最中だった。源六郎は何も知らずに法要に参加し、法要が終わると当然のごとく静勝軒に入った。

 源六郎は静勝軒にて豊後守から、すべてを聞かされた。源六郎はかっとなって刀を抜こうとしたが、従っていた重臣たちに止められ、香月亭に引き上げた。

 源六郎は香月亭の大広間に太田家の重臣たちを集め、事の成り行きを詳しく聞いた。

「誰が、父上を亡き者にしたのじゃ」

 源六郎は真っ赤な顔をして、上段の間から重臣たちに怒鳴った。

 重臣たちは皆、うなだれたまま黙っていた。

「誰なんじゃ」

 源六郎は立ち上がるともう一度、怒鳴った。

「まだ、分かりません」

 一番そばに控えていた中山右衛門尉(うえもんのじょう)が答えた。

「まだ、分からんじゃと、今まで何をしておったのじゃ」

「ははっ、申し訳ございません」

「どうして、豊後のような奴がここにおるんじゃ。奴は扇谷家の重臣ではあるまい。お屋形様の家臣に過ぎん。扇谷家の執事である太田家に指図するような身分ではあるまい。身の程知らずもいい所じゃ」

「しかし、お屋形様の命との事です。お屋形様に逆らう訳には‥‥‥」

「何を言っておる。修理大夫殿をお屋形様にしたのは父上じゃ。父上がおらなかったら修理大夫殿はお屋形様にはなれなかったんじゃ。その恩も忘れて勝手な命を出しおって」

「若様、言い過ぎですぞ」

「うるさい。わしは太田家の嫡男じゃ。父上が縄張りした、この江戸の城を守るのはわししかおらんわ。力付くでも豊後の奴をたたき出してやる」

 源六郎はいきり立っていた。重臣たちが、どうなだめても言う事を聞かなかった。

「本当の事を申してみよ。奴らが殺(や)ったんじゃな」

「失礼ですが、奴らとは」

「豊後親子よ。奴らがこの江戸城と扇谷家の執事職を手に入れるためにやったに違いないわ。そうじゃろうが」

「いえ、本当にまだ、下手人は分からないのでございます。山伏らの仕業という事は分かっておりますが、どこの山伏やら、まだ分からないのございます」

「山伏じゃと。父上が山伏どもに殺られたじゃと」

「はい。二人組の山伏に湯殿を襲われました」

「くそ! 父上ともあろうお人が山伏に殺られるとは‥‥‥その山伏は豊後親子の配下に違いないわ。その山伏をさっさと捕まえるんじゃ。そして、わしが豊後親子の奴らをたたっ斬ってやる。父上の仇(かたき)じゃ!」

 源六郎は父親を殺したのが、曽我兵庫頭と豊後守親子だと決め付けていた。

 重臣たちにも親の仇を討つという源六郎の気持ちは分かるが、今、豊後守と争う訳にはいかなかった。豊後守に敵対するという事は扇谷のお屋形様に敵対する事と同じだった。道灌が生きていればまだしも、道灌のいない今、お屋形様に逆らって勝てる見込みなどまったくない。まして、江戸城は豊後守に占領されている形となっている。根城で頑張っている豊後守を中城から攻撃して勝てるはずはなかった。

 一人で怒鳴り散らしている源六郎を見ながらも重臣たちは何も言う事ができなかった。

 源六郎の祖父の道真が現れ、重臣たちを帰して、二人だけになると、ようやく、源六郎も落ち着いて来たという。

続きを読む


15.桔梗の花一輪 [銭泡記]

禅と茶の湯


 糟屋のお屋形を去る時、お紺は姿を現さなかった。部屋まで行ってみると、荷物はそのまま残っていた。不思議な事に、牧谿(もっけい)の絵だけがなくなっていた。お紺が自分の命を狙ったと聞き、会うのは恐ろしかったが、もう一度、あの笑顔を見たいような気もした。

 銭泡は曽我豊後守の率いる百人余りの兵と共に江戸城に向かった。

 豊後守は三十歳前後の若い男で、始終、渋い顔をして部下たちに文句を言っていた。

 豊後守はお屋形、定正より、江戸城の城代を命じられて江戸城に入るとの事だった。扇谷上杉家の事に銭泡が口出しする事はできないが、道灌の嫡男である源六郎資康の立場がどうなってしまうのか心配だった。江戸に向かう途中、何度か、その事を豊後守に聞いてみようと思ったが、いつも、怒っているようなので聞く事はできなかった。

 銭泡は江戸に帰ると真っすぐに『善法園』に向かった。お紺が銭泡よりも先に江戸に来て、お志乃を襲いはしないかとずっと心配だったが、何事もなかったようなので、ほっと胸を撫で下ろした。

 お志乃は首を長くして銭泡の帰りを待っていた。

「よかった‥‥‥無事で」と銭泡の顔を見ると嬉しそうに銭泡の手を取った。

「心配だった」と言いながら銭泡を見つめて涙ぐみ、ついには、銭泡の胸に顔をうづめて泣いてしまった。

 どうしたんだと銭泡は戸惑った。

 道灌の急死騒ぎで、誰も銭泡の事を知らせてくれなかったらしい。道灌の供をして行った者たちは皆、江戸に帰って来ているのに、銭泡だけが戻って来ない。噂では道灌に殉死した者が何人もいたという。もしかしたら、銭泡も殉死してしまったのではないかと心配していたのだという。

「お屋形様に引き留められていただけじゃ。死にはせんよ」

「わたしも死のうかと思ってたのよ」

「わしは大丈夫じゃ‥‥‥」

 ようやく落ち着くと、お志乃は涙を拭いて、

「大変な事になったわね」と言った。

「ああ。恐ろしい事じゃ」

「お殿様が急にお亡くなりになるなんて‥‥‥お風呂場で倒れたって聞いたけど、亡くなってしまうなんてね」

 お志乃は殺されたという事を知らなかった。どうやら、殺された事は隠され、急病で亡くなったと公表されたらしい。

「お城の方はどんな様子じゃ」

「毎日、評定(ひょうじょう)をしてるみたい。重臣の方々がお城に集まってるわ」

「そうか‥‥‥それで、家督の方は問題ないんじゃな」

「若殿様が跡を継ぐんじゃないの。今、足利学校にいらっしゃるらしいけど、重臣の方々が助けて行けば大丈夫じゃない。大殿様もいらっしゃるし」

「越生の殿様も今、お城にいらっしゃるのか」

「ええ。いらっしゃいます」

「じゃろうの‥‥‥道真殿の言っていた通りになってしまった‥‥‥さぞ、悲しい事じゃろう。自分よりも先に息子さんが亡くなってしまったんじゃからのう」

「大殿様は殿様が倒れる事を予想してたの」

「いや、そうじゃないが。わしはちょっとお城に行って来るわ。万里殿の事が心配じゃ」

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。